PR

グランディディエライト意味と効果は?浄化方法も紹介!

グランディディエライト意味と効果は?浄化方法も紹介! パワーストーン効果

グランディディエライトにはどんな意味と効果があるのでしょうか?今回は、グランディディエライトの浄化方法も紹介!

珍しいブルーグリーンの色合いからも神秘的なエネルギーを感じられるグランディディエライトは、とても波動の高いエネルギーを持ちます。

持ち主の精神や心身にエネルギーをもたらし、明るい未来、希望ある人生へと導いてくれる頼もしい石でもあります。

今回は、グランディディエライトが持ち主にどんな効果や意味をもたらすのか?について詳しく見ていきましょう!

さらに、グランディディエライトの浄化方法やお手入れ方法、取り扱い上の注意点も詳しく解説していきますので、どうぞ最後までご覧ください。

 

グランディディエライトの意味と効果は?

グランディディエライト意味と効果は?浄化方法も紹介!

グランディディエライトには、持ち主に未来へのビジョンをもたらし、新たな世界へと導く効果や意味があると言われています。

持ち主が自分の本心や真実に気づき受け入れ、迷いを晴らす効果があると言われており、正しい選択をして正しい道へと歩みを進めるための直感力や洞察力を高めます。

また、精神的な落ち着きを与え、精神と感情のバランスをコントロールする効果があり、穏やかな心をもたらす意味を持ちます。

ネガティブな感情や精神状態を浄化する癒しの力を兼ね備え、ストレスや不安の軽減効果もあります。

グランディディエライトの澄んだブルーグリーン色は「希望」や「未来への導き」という意味を持ち、先へ進むためのエネルギーを引き出します。

困難に直面した時や、新しい道に進む時に必要な勇気や前向きな気持ちを呼び起こし、背中を押すようにサポートをしてくれるでしょう。

 

グランディディエライトは波動が高い?

グランディディエライトは波動が高いとされる石の一つであり、霊性の深さも魅力となっています。

グランディディエライトは冷静さと癒しや調和のエネルギーを合わせ持ち、心身に高次のバランスをもたらすと言われています。

また魂の成長を助ける効果がある石だと言われ、直感力や洞察力を高める事で、スピリチュアル的にも波動が高いと表現されます。

グランディディエライトの高い波動を受け取る事で、持ち主が自身の本質や使命に気づく事ができたり、直感が冴え選択に間違いや迷いがなくなったり、マイナス・ネガティブなエネルギーを受けにくくなるでしょう。

 

グランディディエライトの石言葉は?

グランディディエライト意味と効果は?浄化方法も紹介!

グランディディエライトの石言葉には、

  • 新たな冒険
  • 導き
  • 自由な心
  • 勇気
  • 未来のビジョン
  • 癒し
  • 心身のリラックス
  • 旅立ち
  • 情熱
  • 集中
  • 強靭な精神力
  • 潜在意識の浄化

などがあります。

特に「冒険」や「旅立ち」など、人生の歩みを進める上でのサポートに大きな効果をもたらす事や、明るい未来・希望や心身の癒し、浄化効果を持つ事が表されています。

 

グランディディエライトは何月の誕生石?

グランディディエライトは現時点の日本では正式な誕生石には選ばれていません。

ただ一部では6月や9月の誕生石として紹介される事があり、

  • 6月:希望や変化を象徴する石
  • 9月:真理や精神性を象徴する石

が誕生石として選ばれており、このイメージにグランディディエライトが当てはまる事でこのような情報があるものと思われます。

また、365日の日付ごとに選ばれている誕生日石としては、4月15日や11月25日に選ばれています。

誕生日石はその日に生まれた人に特別な守護をもたらすと言われていますので、該当する方はぜひ手に取ってみてくださいね。

 

グランディディエライトの産地はどこ?

グランディディエライト意味と効果は?浄化方法も紹介!

グランディディエライトの主要産地は「マダガスカル」と「スリランカ」と言われています。

他にもアメリカ・ドイツ・ノルウェー・イタリア・南極大陸など、世界各国で採掘されていますが、これらは宝石品質ではないとされています。

宝石品質のものに限定をするとほぼマダガスカルかスリランカでしか産出がされていないとても希少性の高い石です。

 

グランディディエライトの鉱物名とモース硬度は?

グランディディエライトの鉱物名は、宝石名と共にどちらも“グランディディエライト(Grandidierite)”です。

マグネシウム・アルミニウム・ホウ酸を主成分とする珪酸塩鉱物で、1902年に初めてマダガスカルで発見されました。

モース硬度は7.5で、鉱物としては比較的硬い石だと言えます。

希少性が高いレアストーンと呼ばれる石の多くは硬度が低く加工が難しいものが多い中、加工ができジュエリーとしても活用できる事でさらに人気に拍車がかかったとされています。

 

グランディディエライトは希少石?

美しさ・耐久性を持っているのにも関わらず、産出量が極めて少なく、地上に存在する量がとても少ない希少な石(希少石)。

グランディディエライトもそのうちの一つに分類されます。

現在宝石品質のグランディディエライトが産出できる地は限定されており、大規模に採掘されることはなく、現在も産出量はごくわずか。

さらにその中から大きく美しい結晶はほとんど採れないと言われており、市場に出回る量はとても少ないのです。

そのため宝石となる美しい結晶は、近年では投資対象やコレクターの間でも人気となり、専門市場やオークションで高額取引されています。

 

グランディディエライトの価格の相場は?

グランディディエライトの価格の相場はとても高額となっています。

現時点の相場価格の目安では、ルースの場合0.1ct以下の小粒の物や半透明で品質が高いとは言えない物でも2万円ほど、それ以上の大きさになると0.5ctほどでやや透明感があれば20万円前後ともなります。

高品質の物や、1ctを超える大きな物では、100万円を超える事も珍しくなく、宝石品質の2ct以上の個体は数百万円と言われています。

グランディディエライトが加工され使用されているジュエリーでいうと、アイテムにもよりますが数十万円~数百万円が相場です。

数十万円で購入できるジュエリーとしては、小粒のグランディディエライトが使用されたリングなどとなり、ブレスレットやネックレスとなるとさらに高額となります。

 

グランディディエライトの希少性は?

グランディディエライトの希少性は、数ある宝石の中でも最高クラスに希少性が高いと言えます。

初めて発見されたのが1902年ですので、比較的新しい宝石であり、現段階で産出される鉱山が限られています。

また、産出されるもの中でも高品質の物、宝石品質の物はさらに希少です。

上記でも希少石について解説しましたが、グランディディエライトの透明度が高い1ct以上のルースは、世界三大希少石と言われるパライバトルマリンやアレキサンドライトなどと同等の超希少石として扱われています。

 

グランディディエライトの由来は?

グランディディエライト意味と効果は?浄化方法も紹介!

グランディディエライトという名前は、フランスの博物学者であり、探検家でもあるアルフレッド・グランディディエ(Alfred Grandidier)という人物の名前に由来しています。

グランディディエライトを初めてマダガスカルで発見したのは、フランスの鉱物学者、アルフレッド・ラクロワ(Alfred Lacroix)という人物です。

この人物が、アルフレッド・グランディディエ(Alfred Grandidier)に敬意を表して名付けたと言われています。

アルフレッド・グランディディエは、マダガスカル研究の第一人者とも言われ、地理学、動物学、民俗学等、様々な見地からマダガスカルを研究・探検していたと言われています。

そのため、グランディディエライトの他にもマダガスカルを代表する植物や動物にもアルフレッド・グランディディエの名前を由来とする名前が多数つけられています。

 

グランディディエライトの別名は?

グランディディエライトは、現時点では特別な別名で呼ばれる事はありません。

 

グランディディエライトの和名は?

グランディディエライトには特に和名はつけられていないと言われています。

そのため、日本の市場などでもそのままの宝石名・鉱物名であるグランディディエライトと呼ばれる事がほとんどです。

ただ、一部では

  • 「グランディディエ石」
  • 「珪酸塩鉱グランディディエ」

とグランディディエライトを意味する日本語で呼ばれる事があるようです。

 

グランディディエライトは退色しますか?

グランディディエライト意味と効果は?浄化方法も紹介!

グランディディエライトは、太陽光(紫外線)に長時間当て続けると退色する可能性があると言われています。

日常的に身に着けている程度ではそれほど過剰な心配はいりませんが、紫外線が当たり続ける場所に放置したり、日光浴による浄化などは避けると良いでしょう。

また、モース硬度は7.5と比較的高めですが、2方向に劈開性があり、衝撃により割れてしまったり傷が入る可能性があります。

傷が入るとそこが不透明・半透明になり色合いに変化が生じる可能性も考えられるでしょう。

 

グランディディエライトは多色性ですか?

グランディディエライトは見る方向によって違う色に見える多色性が強い石だと言われています。

一般的にグランディディエライトの色は、ブルーグリーン色と表現される事が多いですが、その色合いは一定ではありません。

角度を変えると、青緑・無色・緑青の3色が見られると言われ、無色に見える時に淡いイエローが見えるものもあります。

 

グランディディエライトと相性が良い石の組み合わせは?

グランディディエライト意味と効果は?浄化方法も紹介!

グランディディエライトは主に精神や心の安定と直感力を高める石であり、それらの効果を持つ石と組み合わせる事でさらに効果が高まると言われています。

また、色合いからブルー系の石とは同じ意味合いの効果を持つ事が多く相性が合いやすいでしょう。

下記ではグランディディエライトと相性の良い石の組み合わせの一例をご紹介します。

  • アクアマリン

アクアマリンとグランディディエライトは青色系同士の石で、エネルギーの性質や方向性が似ています。
直感力や心の安定・安らぎをもたらす効果が共通しており、それぞれが強力してエネルギーを強める事ができるでしょう。

  • サファイア

サファイアの中でも特にブルーサファイアとグランディディエライトの相性は良いとされています。
ブルーサファイアは落ち着きを与え、冷静な判断力をもたらす石であり、グランディディエライトが与える未来へのビジョンを開かせる効果をサポートし、安らぎや思考をクリアにする効果も高まるでしょう。

  • アマゾナイト

アマゾナイトとグランディディエライトを組み合わせると、夢や目標に向かう道中に希望を感じる効果が強まります。
行動を起こし前進させる意欲を引き出し、目標達成を祈願する人に、効果的なお守りとなるでしょう。
また新たな人間関係を築くサポートをし、周囲の人間との絆を強め、持ち主にとって良い縁へと変化させてくれます。

 

グランディディエライトと相性が悪い石の組み合わせは?

グランディディエライトと組み合わせを避けるのが良いと考えられる、相性が悪い石の一例をご紹介します。

  • ヘマタイト、タイガーアイなど

ヘマタイトやタイガーアイには地に足をつける強いエネルギーがあり、直感や精神・魂の成長を促すグランディディエライトの効果を遮り半減させる可能性があります。

  • ガーネット、ルビーなど

ガーネットやルビーのように活力や情熱的なエネルギーを持つ石は、グランディディエライトの心を落ち着け、精神を安定させる効果と相反し、効果が半減する可能性があります。

  • シトリン、トパーズなど

シトリンやトパーズには現実的エネルギーがあり、グランディディエライトの高次の精神エネルギーや高い霊性とは相反するため、効果を弱める可能性があります。

 

グランディディエライトのお手入れ方法は?

グランディディエライト意味と効果は?浄化方法も紹介!

グランディディエライトの日常的なお手入れ方法としては、柔らかい乾いた布で拭きとるだけで十分に綺麗で美しい状態を保つ事ができます。

ただし、乾いた布で拭くだけでは落ちない汚れがある場合は、ぬるま湯や中性洗剤を少量溶かした石鹸水で洗うと良いでしょう。

グランディディエライトは熱に弱い性質があるため、熱湯の使用は厳禁です。

水や洗剤を使用した時は、十分に洗い流したあと、必ず乾いた布でしっかりと拭き上げます。

風通しの良い紫外線のあたらない場所で完全に自然乾燥させるようにしましょう。

 

グランディディエライトの浄化方法は?

上記で解説した通り、グランディディエライトは紫外線に長時間あて続ける事で退色する可能性があります。

美しい状態を保つためにも、日光浴は避けるのが無難です。

  • 月光浴
  • 水晶クラスターや水晶さざれ石
  • セージなどのお香
  • 音叉

などの方法での浄化をおすすめします。

特に月光浴を行うと高い浄化効果を得る事ができ、神秘的なエネルギーを高める事ができます。

月に一度の満月や新月の光に当てて、十分にエネルギーをチャージすると良いでしょう。

 

グランディディエライトは割れやすい?

上記でも触れた通り、グランディディエライトは劈開(へきかい)性がある石です。

劈開性とは、ある特定の方向に割れやすい性質の事を言い、衝撃を受けた際に割れてしまいやすいという事になります。

グランディディエライトの劈開性は2方向に割れやすいと言われていますので、衝撃には十分に注意して扱いましょう。

 

まとめ

グランディディエライト意味と効果は?浄化方法も紹介!

今回は、グランディディエライトがもたらす意味や効果について、さらにグランディディエライトの浄化方法についてもご紹介してきました。

グランディディエライトを手に取り、その神秘的で美しい色合いを見ているだけで癒しや安心感を感じる方は多いのではないでしょうか?

それに加えて、未来のビジョンや新しい人生の正しい道順を示してくれて、それに必要な直感力や勇気をもたらしサポートしてくれる石であることがわかりました。

持っているだけで未来へ進む恐怖や不安が払しょくされ、一歩前へ踏み出すエネルギーが湧き出てきますし、その一歩の先には今より明るい未来が待っています。

気になる方はぜひ手に取ってみてくださいね。

浄化方法についても日光浴や水などの手軽な浄化方法が使用できるため、安心ですよね。

衝撃や紫外線、熱に注意をして丁寧にお手入れを行う事で美しさを長く楽しめますので、上記の解説を参考に取り扱いには十分にご注意くださいね。

コメント