PR

エンジェライト意味は許し?相性の良い石の組み合わせは?

エンジェライト意味は許し?相性の良い石の組み合わせは? パワーストーン効果

エンジェライトが持つ意味が「許し」というのは本当なのでしょうか?今回は、エンジェライトの持つ意味や効果に加え、相性の良い石の組み合わせについてもご紹介していきます!

エンジェライトという名前からも連想される通り、この石は「天使の石」と称される天使や高次的なつながりをもたらす石です。

とても穏やかで優しく柔らかい波動を持ち、癒しや安らぎ、穏やかで平和な心をもたらすと言われています。

そんなエンジェライトの意味の一つである「許し」には、どんな効果が秘められているのでしょうか?

今回は、エンジェライトがもたらす「許し」にはどんな意味や効果があるのか?に加え、相性の良い石の組み合わせについても詳しくご紹介していきます。

持ち主に大きな守護や導きを与える石ですので、気になる方はどうぞ最後までご覧ください。

 

エンジェライト意味は許し?

エンジェライト意味は許し?相性の良い石の組み合わせは?

エンジェライトの意味の一つに、確かに「許し」や「需要」といった意味があります。

エンジェライトを身に着ける事で、心の内にある傷や過去の過ちを認め、受け入れる事で前へ進むサポートをしてくれる効果があります。

また、自分自身や他人を許す心や気持ちを教えてくれる効果があり、拭いきれない思いを許しへと変えていけるよう導きます。

自分や人を許せず憎み続ける、潜在的な負のエネルギーを解消へと導く事で、心や感情、精神に安らぎと癒しをもたらすでしょう。

これにより持ち主の歩む道が愛と平和で満ちたものになるようサポートをしてくれる石です。

 

エンジェライトの効果は?

エンジェライトには上記した「許し」以外にも、「癒し」や「平和」を象徴する意味や効果があります。

エンジェライトは「天使の石」とも言われる通り、やさしく穏やかな波動を持つ石です。

その柔らかなエネルギーで心を癒し、内にある悲しみ・怒り・後悔・不安などのネガティブな感情や気を優しく解きほぐすように癒してくれるでしょう。

過去のトラウマや人間関係によってついた傷を溶かすように修復へと導く効果もあります。

また、プレッシャーや緊張、ストレスを感じる時には穏やかな気持ちを保てるようサポートしてくれる効果があり、安眠のお守りとしても有効です。

上記した「許し」の効果は「受容」でもあり、全てを受け入れると言った意味合いでもあります。

自己肯定感が高まり、自分自身を認める事で寛容な心を育て、自信を持てたり、人間関係が良好になると言われています。

他にも、天使の石として直感力・洞察力・霊的なつながりを高めると言われており、スピリチュアルな感受性が高まり、守護天使や高次の存在からのメッセージやインスピレーションが受けやすくなる効果があると信じられています。

 

エンジェライトの石言葉は?

エンジェライト意味は許し?相性の良い石の組み合わせは?

エンジェライトの石言葉には、

  • 「平和」
  • 「許し」
  • 「博愛」
  • 「癒し」
  • 「優しさ」
  • 「鎮静」
  • 「愛」
  • 「コミュニケーション」
  • 「妥協」
  • 「慈悲」
  • 「安らぎ」
  • 「思いやり」
  • 「天使の導き」

などがあり、美しい言葉が多いのも特徴の一つです。

エンジェライトには「祈り」の波動があり、深い愛や深い癒しをより遠く・高くまで伝える効果があるとされ、世界平和にも愛をもたらす「博愛と平和の石」と言われています。

 

エンジェライトは何月の誕生石?

エンジェライトは、現時点では日本の12ヶ月の誕生石には選ばれていません。

2021年には日本の誕生石の改定が行われましたが、残念ながらその時にも追加される事はありませんでした。

ただ、365日の1日1日に割り当てられている“誕生日石”としては12月5日などが該当します。

誕生日石は、12ヶ月の誕生石同様に、該当する人の特別な守護石と言われています。

深い絆で結ばれ、特別な加護をもたらすと古くから信じられていますので、気になる方は誕生日で確認してみてくださいね。

 

エンジェライトと相性の良い石の組み合わせは?

エンジェライト意味は許し?相性の良い石の組み合わせは?

エンジェライトと組み合わせる事で効果が高まったり、相乗効果が生まれる相性の良い石の一例をご紹介していきます。

  • セレナイト

セレナイトもエンジェライトと同様に「天使の石」と言われる高波動の石で、心身の浄化やヒーリング効果に長けています。
2つを組み合わせる事で、精神や心を鎮める効果が高まると共に、天使の導きや高次元との繋がりがより強まるでしょう。

  • アクアマリン

アクアマリンとエンジェライトの組み合わせは、穏やかで優しいエネルギー同士が共鳴し、感情や精神の高まりを鎮める効果が強まります。
ストレスの緩和や思いやりのある円滑なコミュニケーションをサポートし、言葉で素直な気持ちを伝える勇気を与えてくれるでしょう。

  • クンツァイト

クンツァイトとエンジェライトを組み合わせると「無条件の愛」と「許し」の意味・効果が高まります。
心の痛みや傷を優しく癒し、自分・他人どちらも優しく受け入れられるようにサポートをしてくれるでしょう。
恋愛・家族などの人間関係や自己受容を高めたい人におすすめです。

  • アメジスト

アメジストとエンジェライトの組み合わせは、精神的な安定や浄化の相乗効果が生まれます。
ストレスを感じやすい時や、心が落ち着かない時に身に着けると、ネガティブなエネルギーを解放し、落ち着きや安らぎを与えてくれるでしょう。
どちらも高次的な意味を持つ石であり、直感力を高める効果が増強されます。

  • ローズクォーツ

ローズクォーツとエンジェライトの組み合わせは「愛」と「優しさ」の波動が強まります。
自己愛を育てる事で他人に対しても寛大な穏やかな愛情を持って接する事ができるようになるでしょう。
また失恋や人間関係の傷を修復したい人にもおすすめです。

 

エンジェライトと相性の悪い石の組み合わせは?

エンジェライトと組み合わせると、効果が半減・相殺されたり、エネルギーのバランスが乱れて効果を感じにくくなる可能性がある、相性の悪い石の一例をご紹介します。

  • オニキス

オニキスは意志を強め決断力を高める、強い守りや意志を象徴する石です。
エンジェライトと組み合わせると、柔らかなエネルギーが阻害されたりぶつかり合う事でバランスが乱される可能性があります。

  • タイガーアイ

タイガーアイは仕事運・金運上昇効果がある「現実志向」の石で、そのエネルギーが強力であることでも知られています。
内面の平和や穏やかさ、高次との繋がりをもたらすエンジェライトのエネルギーとは相反し、穏やかなエンジェライトのエネルギーは相殺される可能性があります。

  • ルビー・ガーネットなど

ルビーやガーネットなどの「情熱」や「活力」を象徴する強い石は、エンジェライトの穏やかさをもたらす柔らかいエネルギーを乱し、効果を感じにくくさせる可能性があります。

その他にも、エンジェライトは高次的な繋がりをもたらす石であるため、地に足のついた安定感をもたらすグラウンディング効果が強い石との組み合わせも避けるのがおすすめです。

 

エンジェライトの産地はどこ?

エンジェライト意味は許し?相性の良い石の組み合わせは?

エンジェライトの産地としては「ペルー」が特に有名です。

その他、メキシコなどの南アメリカ地域で主に産出されています。

他にはドイツ・イギリス・ポーランド・エジプト・リビアなどでも産出が確認されており、産地によって色合いや風合いにやや違いがある事があります。

 

エンジェライトのモース硬度と値段は?

エンジェライトのモース硬度は3.5と言われており、非常に柔らかく、傷つきやすい石です。

落下や擦れが生じると、破損や劣化に繋がりますので取り扱いには十分に注意しましょう。

エンジェライトの値段の相場としては、品質やサイズなどにより大きく差があります。

目安としては、原石の場合で

  • 小粒(~3cm):数百円
  • 中粒(3~5cm):1,000円~3,000円程
  • 大粒(5cm~):~5,000円程

と言われています。

8mm玉としてブレスレットなどに加工されている場合は波品質の物であれば数千円で購入できますが、良質・高品質の物は10,000円~20,000円程の値段となる事が多いです。

ただ、加工が難しい事もあり、加工の方法や形状などにもより値段に大きく差が生じます。

購入を検討される際は、実際に購入店で価格を確認した上でご検討ください。

 

エンジェライトの偽物の特徴は?

エンジェライト意味は許し?相性の良い石の組み合わせは?

エンジェライトは人気がある石ですので、市場には偽物や加工石も多数流通していると言われています。

下記ではエンジェライトの偽物の特徴をご紹介していきますので、頭の片隅に覚えておくと安心です。

  • 色合い

エンジェライトは優しいスカイブルーの印象をお持ちの方も多いと思いますが、本物はややグレイッシュな水色・淡いブルーをしている事が多いです。
偽物は鮮やかすぎる水色であったり、一色で人工的に染められた均一な色合いであることが特徴の一つです。

  • 表面のツヤ

エンジェライトはマットな質感の物や、ややシルキーな光沢を持つものが一般的です。
偽物の場合、ガラスで模造される事や樹脂コーティングによる加工により、テカテカと強い反射を示す事があります。

  • 感触

エンジェライトはミネラルからなる鉱物であり、本物は触れた時にひんやりと冷たい感触があります。
プラスチックなどの異なる素材で模造された偽物は体温と同等の温度となり冷たさが感じられないため、触れる事が可能であれば手に乗せてみるのもおすすめです。

  • 値段

エンジェライトは安価な石ではなく、やや希少性が高いため、ブレスレットの安いものでも数千円以上が相場です。
1,000円以下や迷わず購入できる安値がついている場合は偽物であることを疑うのが良いでしょう。

購入店で肉眼で確認し偽物か否かを判断するのは難しい事が多いです。

不安や疑問を感じた時は、鑑別書を確認したり、信頼できる購入店で購入する事を徹底するようにしましょう。

 

エンジェライトとセレスタイトの違いは?

エンジェライトとセレスタイトは、見た目が似ていると言われる事のある鉱物です。

セレスタイトもスカイブルーが特徴的であり、どちらも同じストロンチウムという成分によって美しく特徴の一つである青色が発色しています。

見分ける方法としては、セレスタイトは透明感があるのに対し、エンジェライトは硬石膏の一種であるため、ややマットで透明度は低く真珠のような光沢感があるのが特徴です。

2つの効果を比較してみても、セレスタイトは「天使」「高次元のメッセージ」「精神の浄化」を象徴する石であり、エンジェライトの「許し」「平和」「癒し」のエネルギーとは異なります。

どちらも「天使」にまつわる石ではありますが、意味や効果には違いがありますので、より石を持ちたい理由に合った方を選ぶ事をおすすめします。

 

エンジェライトの由来は?

エンジェライト意味は許し?相性の良い石の組み合わせは?

エンジェライトの名前は、ギリシャ語で“天使”を意味する「angelos」に由来していると言われています。

優しい水色が天使をイメージさせる事から命名されました。

また、この石が持つエネルギーは、天使のように人々を癒すという事からこの名が付けられたという説もあります。

 

エンジェライト和名と別名は?

エンジェライトの和名は「天使石(てんしせき)」と呼ばれており、天使の石と称されるこの石を、そのまま日本語で表現した呼び方となっています。

エンジェライトの別名としては、

  • アンジェライト
  • エンジェルストーン
  • アングライト

など、発音の違いや表現の違いによって異なる呼び名が使われる場合があります。

時には化学名・鉱物名である「Anhydrite(アンハイドライト)」と呼ばれる事もありますが同じ物を意味しているため混乱しないように注意しましょう。

 

エンジェライトの浄化方法は?

エンジェライト意味は許し?相性の良い石の組み合わせは?

エンジェライトは硬度も低いデリケートで繊細な石であり、水や湿気に弱い特性を持ちます。

そのため、水での浄化は避け、行わないように注意しましょう。

また長時間直射日光(紫外線)に当て続けると、退色・色褪せの原因となる可能性があるため、日光浴での浄化も不向きと言えます。

エンジェライトに使える浄化方法としては、

  • 月光浴
  • セージなどのお香
  • 水晶クラスターや水晶さざれ石

での浄化がおすすめです。

いずれの浄化方法も石にダメージを与えず、穏やかに優しく浄化を行える方法であり、エンジェライトの持つ波動とも相性が良いのでお試しください。

 

エンジェライトのお手入れ方法は?

上記した通り、エンジェライトは水に弱い性質を持つため、水洗いをする事ができない鉱物です。

日常的なエンジェライトのお手入れ方法としては、乾いた柔らかい布で優しく拭き上げるようにしましょう。

汚れが付着した時には早めに手入れを行ったり、気づいた時にこまめに拭き取る事で美しさを長く楽しむ事ができます。

どうしても落ちない汚れが付着している時には購入店などで相談し、絶対にご自身の判断で水洗いなどを行わないようにご注意ください。

 

まとめ

エンジェライト意味は許し?相性の良い石の組み合わせは?

今回は、エンジェライトが持つ「許し」の意味について詳しくご覧いただきましたが、いかがでしたか?

単純に過去の傷や過ちを受け入れ「許し」のエネルギーをもたらすだけでなく、他者や自分を受け入れる事で、本当の心の平穏や癒しへと導く石であることがわかりましたね。

過去のネガティブな感情を手放す事で、より自己受容や寛大さへと繋がり、本当の愛を持って前を向けるサポートをしてくれるでしょう。

今回はエンジェライトと相性の良い石の組み合わせについてもご覧いただきましたが、エンジェライトに求める効果やこの石を持つ目的を明確にする事が大切です。

よりその効果を高めてくれる石と組み合わせる事で、最大限の効果が感じられますので、今回ご紹介した一例を参考に、あなたならではの組み合わせを考えてみてくださいね。

コメント