PR

パワーストーンブレスレット処分方法は?手放すタイミングはいつ?

パワーストーンブレスレット処分方法は?手放すタイミングはいつ? パワーストーン効果

パワーストーンブレスレット処分方法や手放すタイミングはいつなのか?について詳しく解説していきます。

一度購入し身に着けたパワーストーンブレスレットには愛着が湧き、特別な感情があふれて、どうしても処分するのは気が引けますよね。

自分のために力を使ってくれたパワーストーンブレスレットを無下にできない…という気持ちは理解できますが、あなた自身のためにも効果を失ったパワーストーンブレスレットは手放すのがおすすめです。

そこで今回は、

  • パワーストーンブレスレットの処分方法
  • パワーストーンブレスレットを手放すタイミングはいつ?

について詳しく解説していきます!

パワーストーンブレスレットにこれまでの感謝の気持ちを込めて、適切な方法で処分をしましょう。

これは寿命なのか…?いつ手放せばいいの?と迷った時にもぜひ参考にしてくださいね!

 

パワーストーンブレスレットの処分方法は?

パワーストーンブレスレット処分方法は?手放すタイミングはいつ?

役目を終えたパワーストーンブレスレットは、いくつかの方法で処分する事ができます。

処分をすることに後ろめたさ、申し訳なさ、寂しさを感じる人は多いでしょう。

ただ、処分と言わず「手放す」「還す」という言葉がぴったりの方法もありますので、気持ちが楽な方法を選択するのもおすすめです!

 

パワーストーンブレスレットの処分方法:神社

お守りやお札を供養している神社では、パワーストーンも預かってもらえる場合があります。

ただし、パワーストーンはお守りなどと一緒にお焚き上げをしても燃え残ることが多く、対応していない神社もあります。

必ず事前にパワーストーンを手放したいと確認・相談をしましょう。

 

パワーストーンブレスレットの処分方法:土に返す

元々自然から生まれたパワーストーンは、土に埋めて本来の場所に戻してあげる事で処分する事も可能です。

その際パワーストーンブレスレットの場合は、使われているアクセサリー素材とパワーストーンを別にして、パワーストーンのみを土に返す方が丁寧ですね。

パワーストーンを土に埋める際は、必ず自宅の庭などの敷地、もしくはプランターや鉢植えの土の中に埋めてください。

公園や遊歩道の脇にある土などの公共の場に埋めてしまうと「不法投棄」になります。

小さなシャベルが一つあれば誰でも簡単に土に埋める事ができますし、ゴミとして処分する事に抵抗がある人にもピッタリの方法です。

 

パワーストーンブレスレットの処分方法:川・海

パワーストーンブレスレットのように少量で小さなパワーストーンの場合は、川や海といった水のある自然に返す人もいます。

海や川に還すと、自分とその石の繋がりを切るという意味合いがあります。

例えば土に埋めて自然に還す場合、掘り起こせば手元に戻す事も可能ですが、水の流れがある海や川の場合、もう一度手元に戻すことはできません。

結果的にその石との繋がりや未練を断ち切る事ができると言われています。

ただし現代社会では大量のパワーストーンや大きな石を投げ入れると不法投棄となりますし、パワーストーンブレスレットの場合、ブレスレットのアクセサリーパーツは分けておく必要がありますので注意しましょう。

 

パワーストーンブレスレットの処分方法:植木鉢の上に置く

部屋に植木鉢がある場合、土の上に置いてパワーストーンの力を再利用するのもおすすめ。

特に浄化効果やリラックス効果のあるパワーストーンであれば、土の力で浄化されると共に、また効果を発揮してくれる可能性があります。

愛着が湧いていたり、手放すことに抵抗があったり、未練を感じる場合には、ブレスレットとして着用するのではなくそばに置いておくのも良いでしょう。

 

パワーストーンブレスレットの処分方法:燃えないゴミ

パワーストーンブレスレットは不要になった場合、一般ごみと一緒に処分する事も可能です。

自治体にもよりますが、多くの場合は燃えないゴミとして収集してもらえますので、燃えないゴミの日に紙に包んで収集場所へ持っていきましょう。

ゴミとして収集に出すことに抵抗がある人も多いですが、燃えないゴミは地面に埋めることになりますので、パワーストーンの処分方法としては適切です。

どうしてもゴミにする事に抵抗がある方は、事前に浄化をして紙に包む際に塩などを一緒に包んで処分するのも良いでしょう。

※地域によっては可燃ごみとして収集されますので、必ず事前に確認しましょう。

可燃ごみを焼却する高温の火は、全てを浄化してくれるパワーを持っていますので、可燃ごみとして収集される場合でもパワーストーンの処分方法として適切です。

 

パワーストーンブレスレットの処分方法:引き取り

パワーストーンを販売しているお店では、役目を終えたパワーストーンを引き取ってくれる場合があります。

引き取りができないお店でも処分方法のアドバイスをもらえる事が多いので、購入したお店や信頼できるお店に一度相談するのも良いでしょう。

他には、パワーストーンの価値が高い場合には貴金属店などで買い取りをしてくれる場合があります。

個人的にフリマアプリなどで売却する事も可能ですので、処分ではなくお金にしたいという人は一度ご覧になってみるのもおすすめです。

 

パワーストーンブレスレット処分のタイミングはいつ?

パワーストーンブレスレット処分方法は?手放すタイミングはいつ?

パワーストーンブレスレットは使い続けるといずれ処分のタイミングが訪れます。

下記のような状態に当てはまったら、パワーストーンブレスレットを手放すタイミングが来たのかもしれません。

あなたの心に未練が残らず、パワーストーンブレスレットにパワーを与えてくれた感謝をしつつ処分する方法を検討していきましょう。

  • パワーストーンが割れた

パワーストーンブレスレットは少なからず日常生活の衝撃を受けているため、パワーストーンにヒビが入ったり、石が割れてしまう事があります。
そうなったパワーストーンは元の形に戻すことができないので、役目を終えたと考えるのが良いでしょう。

  • 繋いでいるゴムや紐が切れた

ブレスレットのアクセサリーパーツや繋いでいるゴムや紐は交換ができますので、バラバラになっただけで手元にパワーストーンが残った状態であれば修復する事も可能です。
ただ願いを込めていたり、悪い気を吸収してくれるパワーストーンの場合は疲労や効果が無くなりつつあることも考えられます。
気持ちを新たにするためにも手放して一新することも検討してみてください。

  • 自分とパワーストーンの相性が合わない

パワーストーンは波動を発しているため、少なからず人との間に相性のようなものがあります。
パワーストーンブレスレットを着用してすぐの頃は馴染むまでに時間がかかるのは当然ですが、着用を続けても「しっくりこない」「冷たく感じる」という場合は相性が合っていない可能性があります。
相性の悪いパワーストーンの効果は十分に受け取る事ができないため、手放す事を検討するのが良いでしょう。

  • 必要だと感じなくなった

パワーストーンが必要だと感じられなくなったという事は、あなた自身に変化が起きていたり、石のエネルギーが無くなっている可能性があります。
その場合浄化などをすることで再び身に着けたくなる可能性もありますが、一切何も特別感を感じられないのであれば処分しても良いでしょう。
「いつか使うかも」という思いは、次のステップへ進むためには邪魔になります。
今必要でないのであれば思い切って処分する事で新しいステップへ進める可能性を高めます。

  • 願いが叶った

パワーストーンブレスレットに込めた願いがひと段落したタイミングは、パワーストーンブレスレットを手放すタイミングです。
もちろん継続していつまでも身に着けたいと感じられるうちは効果がありますので身に着けてもOKですが、次なるステップへ進みたい時などは新調した方が効果が得られる場合があります。
あなた自身の願望や野望に合わせて判断し、手放す時にはパワーストーンに感謝の気持ちを持って手放してくださいね!

 

パワーストーンブレスレット寿命はある?

パワーストーンブレスレットの寿命は一般的に1年程度と言われています。

これはパワーストーンを繋いでいるゴムや紐の劣化の観点で言われている数字であり、利用頻度や着用時の行動などにもより寿命は前後します。

また、パワーストーン自体には寿命はなく、衝撃や水濡れなどの劣化要素を取り除いて着用を続ける事ができればその分長く着用する事が可能です。

末永くパワーストーンブレスレットを着用するためには、着用している時の環境が非常に重要になりますので、あまり衝撃などの劣化の要因を与えないよう注意しましょう。

パワーストーンブレスレットは様々な悪い気を吸収したり、効果を放出している事で疲労が蓄積していきますので、定期的な浄化をするのもおすすめですよ!

 

まとめ

パワーストーンブレスレット処分方法は?手放すタイミングはいつ?

今回は、パワーストーンブレスレット処分方法や手放すタイミングはいつなのか?についてご覧いただきました。

パワーストーンブレスレットの処分方法はどれもさほど難しい事はなく、簡単に処分できる方法が数パターンあります。

あなたが一番処分しやすいと感じられる方法でパワーストーンブレスレットを手放しましょう。

パワーストーンブレスレットを手放すタイミングとしては、破損により着用を続ける事ができなくなったタイミングがダントツで多いでしょう。

処分・手放すと考えると寂しさや喪失感を感じられる方もいると思いますが、役目を終えたパワーストーンをずっとそばに置いておくよりもあなたの精神面や運気的にメリットが多いです。

もう着用をしない、パワーストーンが力を失っていると感じられる際には、無意味に保管をせず思いきって処分するのがおすすめです!

コメント