アイリスクォーツにはどんなスピリチュアルな意味があるのでしょうか?今回は突然虹が消えるのはなぜなのか?についても解説していきます!
パワーストーンとしても大人気の水晶の中に、虹色の輝きを持つアイリスクォーツの美しさに惹かれる方は多いのではないでしょうか?
神秘的な輝きに癒しを感じ、心が安らぐ方も多いですよね。
虹色を持つアイリスクォーツは特別な水晶であり、虹色が持ち主にもたらすエネルギーは柔らかくも、とても強いエネルギーです。
今回は、アイリスクォーツが持つスピリチュアルな意味や効果について詳しくご紹介していきます。
さらに、アイリスクォーツの虹色が突然消えてしまう理由や、身に着ける時の注意点についても解説していますので、ぜひ最後までご覧ください!
アイリスクォーツのスピリチュアルな意味と効果は?
アイリスクォーツが持つ“虹”は古来より「天と地の架け橋」「希望の象徴」とされ、この石もそのエネルギーを宿すと考えられてきました。
スピリチュアルな世界ではアイリスクォーツもその虹が持つ意味や効果が非常に強いと言われており、数ある水晶グループの鉱石の中でも強力です。
七色の色彩は、チャクラ全体を網羅し整えると言われ、エネルギーの滞りを改善する意味と効果を持つと言われています。
運気全般の向上はもちろんのこと、癒し効果・浄化効果・前向きなエネルギーを与える効果・調和力・創造性やインスピレーションなど、様々な意味や効果をもたらします。
虹のように多様なエネルギーが調和された石であり、努力を重ねる成長過程をサポートし、成功や目標達成を迎えた輝かしい未来へと導いてくれるでしょう。
アイリスクォーツは恋愛運に効果ある?
アイリスクォーツは恋愛運にも効果があると言われています。
過去の恋愛の傷を引きずる人には、その傷を優しく癒し、次の恋に進む勇気を与え、前向きな気持ちをもたらしてくれます。
調和のエネルギーが強い石ですので、恋愛運においても、恋人間・夫婦間の繋がりを深め、良好にしてくれるでしょう。
また、新しい出会いや良縁を引き寄せる効果もあると言われています。
今まで友人だった人や、なかなか恋愛成就しなかった関係も、恋人関係への進展や結婚への発展など、前向きな進展をサポートしてくれる効果もあります。
アイリスクォーツの石言葉は?
アイリスクォーツの石言葉には、
- 願い
- 浄化
- 純粋
- 希望
- 幸運
- 調和
- 再生
- 癒し
- 架け橋
- 光の導き
- 可能性の開花
などの石言葉があります。
虹色の輝きそのものであるアイリスクォーツならではの、ポジティブさや希望、明るい未来を連想させる言葉が多いのが特徴です。
またアイリスクォーツはクラック(傷)がある部分が虹色に輝く事から、石言葉に「再生」や「癒し」といった意味が込められていると言われています。
アイリスクォーツは何月の誕生石?
アイリスクォーツという種類では、現段階では日本の誕生石には選定されていません。
ただ、アイリスクォーツは水晶の一種であり、水晶が4月の誕生石であることから、アイリスクォーツも4月の誕生石として紹介される事があります。
他には、7月10日や10月21日などの誕生日石として選定されています。
誕生日石は、月ごとに割り当てられた誕生石同様に、該当する人と強い絆で結ばれ特別な守護石となると言われており、日付ごとに割り当てられた石となります。
該当する日付が誕生日な人は特別な加護やエネルギーをもたらされると言われていますので、ぜひ手に取ってみてくださいね。
アイリスクォーツの産地はどこ?
アイリスクォーツの主要産地は“ブラジル”と言われていますが、水晶の内部に生じるクラックや亀裂に光が反射する事でに虹色に見える種類の事を指すため、水晶が採れる場所であればどこでも採掘される可能性があると言われています。
そのため、ブラジル以外にも
- マダガスカル
- アメリカ
- インド・ネパールなどのヒマラヤ地方
- 中国
- スイス
- ロシア
など世界各国で産出されると言われています。
アイリスクォーツの硬度は?
アイリスクォーツの硬度は、水晶と同様に「7」となります。
鉱物的にモース硬度7は十分な強度があると考えられ、日常的に身に着けるアクセサリーやお守りとしても適していると考えられます。
鉱物的には水晶の一種となるため、硬度以外の性質も通常の水晶と同じであり、取扱やすい鉱石と言えるでしょう。
アイリスクォーツの本物の値段の相場は?
アイリスクォーツの品質の査定は難しく、水晶そのものの品質に加えて、虹色の輝き具合など様々な点によって考慮されます。
そのため、値段についてもややバラつきがありますので、予算と照らし合わせて検討するようにしましょう。
現時点でのアイリスクォーツの相場としては、
- 原石の小さな欠片で500円~数千円、手のひらサイズで10,000円弱
- アクセサリーで使われるビーズ1粒500円~1,000円、ブレスレット1つで数千円~20,000円以内程度
となっています。
ただ上記した金額はあくまでも目安となり、高品質であれば高額になりますし、カットや加工の方法などによってさらに値段が異なります。
購入を検討される際は必ず店頭などで最新価格をチェックしてから、検討するようにしてくださいね。
アイリスクォーツ天然と人口の見分け方は?
アイリスクォーツは比較的安価で入手できる石ですが、その美しさに一定の人気がある事から、市場には模造された加工品や偽物も多く流通しています。
下記では天然のアイリスクォーツと人工(偽物)のアイリスクォーツを見分けるポイントについて見ていきましょう。
- 虹色
天然の場合、クラック部分や角度によって虹色が出たり消えたりするのが通常です。
虹色は石全体ではなく、部分的に光の当たり具合によって出現する事が多いでしょう。
一方人工(偽物)の場合、常に同じ位置に虹色が出現し、角度で動いたり色が変化しない状態に見える事が多いです。
また虹色が不自然に鮮やかに着色されていたり、全面に見られる事があります。
- 内部
天然のアイリスクォーツは、内部に自然なクラックや内包物があり、その割れ目や層の部分に沿って虹色が出現します。
一方人工(偽物)の場合は、不自然なフィルム状の内包物が見えたり、表面をじっくり観察した時にガラス玉をコーティングしているように見える事もあります。
ただ一般的に店頭で販売されているアイリスクォーツが天然か人工かを自分の目で見て確信する事は難しい場合が多いです。
その際は、鑑別書付きの物や信頼できるお店で販売されている石を選んで購入するのがおすすめです。
アイリスクォーツとレインボークォーツの違いは?
アイリスクォーツとレインボークォーツはどちらも水晶の一種で、内部に虹色が輝く特性を持つ石です。
その境界線はとても曖昧で、現代では同じ物を指した呼び方の違いであることがほとんどです。
「アイリスクォーツ」と呼ぶのは、主に英語圏や鉱物学などの学術的・宝石的な呼び方です。
どちらかというと一般的には「レインボークォーツ」と呼ばれる事の方が多く、パワーストーンとして販売される際にもこちらの呼び方が付けられる事が多くなっています。
アイリスクォーツと相性が良い石の組み合わせは?
アイリスクォーツは水晶の一種であり、調和力にも優れているため、組み合わせる石もそれほど慎重になる必要はありません。
下記ではアイリスクォーツの効果を高めたり、相乗効果を生むような、相性の良い石の一例をご紹介します。
- アメジスト
アイリスクォーツとアメジストの組み合わせは、心の安定や癒しの効果を増幅します。
ネガティブな感情や、心の迷いや不安を和らげ、癒してくれるでしょう。
前向きなエネルギーを引き込み、精神安定やストレスの軽減、流れや運気の改善に効果的です。
- ローズクォーツ
アイリスクォーツとローズクォーツの組み合わせは、愛のエネルギーを増幅します。
どちらも恋愛や人間関係に大きな効果をもたらし、優しさや愛情に満ちた柔らかな感情・エネルギーを与えます。
人に対する愛はもちろん、自分自身を大切にする自己愛を育み、心や精神を癒してくれるでしょう。
- ラブラドライト
アイリスクォーツとラブラドライトの組み合わせは、直感やインスピレーションに大きな効果をもたらし、進むべき方向を照らし導いてくれるでしょう。
精神や内面的な成長を促し、ポジティブなエネルギーで守護をしてくれる効果があり、変化や成長過程に生じる不安を和らげサポートしてくれる効果があります。
アイリスクォーツと相性が悪い石の組み合わせは?
相性が悪い石同士の組み合わせは、効果半減させたり、エネルギーのバランスを崩し効果を体感しにくい状態にする場合があります。
アイリスクォーツは調和力に優れ、他の石とも馴染みやすい石ではありますが、エネルギーがぶつかり合う場合は、持ち主が疲れたり落ち着かなくなったりする事もあるので注意が必要です。
下記ではアイリスクォーツと相性が悪い石の一例としては『黒い石』が挙げられます。
例えば「ブラックマリン」「オニキス」「モリオン」などの黒い石には、魔除けなど効果が強いものが多く存在します。
これらの石は、外部からのエネルギーを跳ね返す効果があり、ネガティブなエネルギーから身を守ってくれるものの、アイリスクォーツが引き寄せる幸運のようなポジティブなエネルギーも遮断する可能性があります。
また、アイリスクォーツにはネガティブなエネルギーを跳ね除ける効果がありますが、魔除けの黒い石のほとんどはネガティブなエネルギーを吸収し、持ち主に届かないようにするものです。
これらを総合して、エネルギーの方向性やタイプが異なるため、組み合わせには注意が必要だと考えられています。
アイリスクォーツの由来は?
アイリスクォーツの名前の由来は、虹の輝きを放つ水晶であることから、ギリシャ神話に登場する虹の女神“アイリス”から名付けられたと言われています。
アイリスは、天空と大地とを結ぶ虹の女神であるとされ、神の意思を人々に伝える役割を担ったと言い伝えられています。
また女神としては珍しいと言われる羽根を持ち、その姿は天使のようだと記されています。
ゼウスの妻・ヘラが、アイリスの美しい心に感動し、虹の首飾りと翼を授け、その翼で天空と大地を行き来したという逸話が記されています。
アイリスクォーツの和名は?
アイリスクォーツの和名は「虹水晶(にじすいしょう)」と呼ばれています。
また一部では「虹入り水晶(にじいりすいしょう)」と呼ばれる事もあります。
アイリスクォーツの別名は?
アイリスクォーツは、
- レインボークォーツ
- レインボークリスタル
- 虹水晶・虹入り水晶
と呼ばれる事があります。
レインボークォーツとアイリスクォーツは同じ物を指す事が多いと上記でご説明した通り、購入するお店によってはレインボークォーツと表記される事もありますので覚えておくと良いでしょう。
アイリスクォーツの虹が消えるのはなぜ?
アイリスクォーツが放つ虹色は、見る角度によって見えなくなる事があります。
石の内部にあるクラックなどの光の反射で虹色が出現しているものであり、石を見る角度や場所によっては虹色が突然消えるように見える事があるでしょう。
また、アイリスクォーツの虹色は通常、石の内部にあるクラックやヒビに光が反射する事で出現します。
このヒビが石の表面に達してしまうと、その亀裂から水などが染み込み、隙間が埋まる事で虹色が消える事があります。
この場合、数ヵ月程度放置し、完全に水が抜ける事で再び虹が見えるようになったという体験談もあります。
アイリスクォーツは割れやすい?
アイリスクォーツのモース硬度は水晶と同等の「7」とされています。
ただ、アイリスクォーツは内部にクラックが入っているため、その分強度は劣ると言えるでしょう。
衝撃に弱く、落とした時やぶつけた時に少しの衝撃でも割れてしまう事もあります。
取扱には十分にご注意ください。
アイリスクォーツの浄化方法は?
アイリスクォーツの浄化方法としては、基本的にどの浄化方法でも問題ありません。
特に自然のエネルギーで簡単に浄化が行える水を使った浄化や、同じ水晶の力を吸収できる水晶クラスターや水晶さざれ石を用いた浄化がおすすめです。
ただし、内部のクラックやヒビの状態が変わると虹色に変化が生じる可能性があります。
衝撃に弱く、ヒビが深まったり広がる恐れもあるため、浄化の時の取り扱いにも十分にご注意ください。
アイリスクォーツお手入れ方法は?
アイリスクォーツの基本的なお手入れ方法としては、乾いた柔らかい布で拭き上げる程度で問題ありません。
水や汗に弱い性質もないため、毎日身に着ける方も、汚れが強く付着しないようこまめに拭き上げていれば美しい状態を保てるでしょう。
乾いた柔らかい布で拭いても落ちない汚れがある場合は、水を使って洗い流す事も可能です。
その際頑固な汚れが付着している場合は、中性洗剤を少量薄めた石鹸水を使用して洗うようにしてください。
水を使用した場合は、綺麗に流しすすいだ後、乾いた布でよく拭き上げます。
完全に乾かすようにし、濡れたまま放置する事は避けましょう。
衝撃に注意する必要があるため、水を使って手元が滑る時に、洗面台の陶器に落とすような事が無いように十分慎重にお手入れを行ってくださいね。
まとめ
今回は、アイリスクォーツのスピリチュアルな意味や、虹色が突然消える理由についてご覧いただきました。
神秘さを感じさせるアイリスクォーツは、スピリチュアルな観点からも多くの意味や効果を持ち、強いエネルギーで持ち主を支えてくれる事がわかりましたね。
もちろん運気の上昇や能力の向上効果もありつつ、癒しや浄化などの効果でクリアで澄んだ状態へと導き、日々を穏やかで有意義な物にしてくれます。
希望や明るい未来へと導いてくれるので、人生のお守りとしてもおすすめです。
虹色が突然消える理由としては、衝撃によりアイリスクォーツのクラックに異変が生じた時や新たな傷により光の屈折に変化が生じた事が考えられます。
一度虹色が消えてしまうと、元に戻せるとは限りませんので、できる限り衝撃は加えないよう取り扱いには十分にご注意ください!
コメント