PR

紅水晶の意味と効果は何?左右どちらの手につけるのが良い?

紅水晶の意味と効果は何?左右どちらの手につけるのが良い? パワーストーン効果

紅水晶にはどんな意味や効果があるのでしょうか?今回は紅水晶を身に着ける際に左右どちらの手につけるのが良いのか?についても詳しく解説していきます!

紅水晶は名前の通りピンク色が美しく可愛らしい水晶の事であり、特に女性人気が高い石です。

色合いから恋愛効果を持つ事は予想できますが、他にはどんな意味や効果があるのか?と気になる方は多いですよね!

そこで今回は、紅水晶が持つ効果や意味について、詳しく解説していきます!

さらに、紅水晶を身に着ける時に左右どちらの手に身に着けるとより効果を得られるのか?や、紅水晶と紅石英・ローズクォーツとの違いは?といった疑問にもお答えします。

購入を検討されている方や紅水晶が気になっている方はぜひ最後までご覧ください。

 

紅水晶の意味と効果は何?

紅水晶の意味と効果は何?左右どちらの手につけるのが良い?

紅水晶は愛のエネルギーをもたらすとされる効果や意味を持つパワーストーンです。

単純に恋愛運の向上にも効果的ですが、恋人のみならず友人や家族、そして自分自身に対する愛情やその恩恵を与えてくれる効果や意味があります。

「慈愛」「優しさ」「和やかさ」を象徴し、癒しをもたらす効果があり、温かい柔らかいエネルギーで包み込んでくれます。

女性的な魅力や強さを引き出し、美を高める効果があると言われており、周囲の人を惹きつける魅力あふれる人間への成長をサポートします。

恋愛効果が注目される事が多い石ですが、ヒーリング力も高く、心の傷や精神・身体の疲れを癒す力を持ち、心に穏やかさと余裕を与える事で自分や人を愛するエネルギーを高めてくれる効果や意味があります。

 

紅水晶のお守り効果は?

紅水晶のお守り効果としては、恋愛成就やより良い恋愛への発展を願い身に着ける人が多いです。

恋人間だけでなく人間関係を良くする効果があるため、仕事の同僚や家族・友人との人間関係を良好にしトラブルを避ける意味でも効果的でしょう。

他には、紅水晶を身に着ける事で魅力が高まり、自己肯定感や自信が生まれる効果があるため、自分を高め成長を促したい方や、胸を張って生活をしたい方、日々を充実させたい方にもピッタリのお守りとなります。

いつも穏やかで優しさあふれる人間でいられるようにと願いを込め、幸運を掴むお守りとして身に着けるのもおすすめです。

 

紅水晶の石言葉は?

紅水晶の意味と効果は何?左右どちらの手につけるのが良い?

紅水晶の石言葉には、

  • 「真実の愛」
  • 「真実の美」
  • 「慈愛」
  • 「穏やかさ」
  • 「優しさ」
  • 「癒し」
  • 「美と健康」
  • 「平和」

など、効果や意味を表す言葉が並びます。

紅水晶は「愛と癒しの石」と呼ばれる事もある石で、その特性をよく表している単語が多いのが特徴です。

他にも、心を癒しネガティブなエネルギーを浄化する事から「心の浄化」や、愛のエネルギーでネガティブなエネルギーを遠ざけ周囲からの悪意や邪気を受けにくくする「感情の保護」という言葉もあります。

自身を高める石としても、守護石としても心強い存在です。

 

紅水晶は何月の誕生石?

紅水晶は、現時点では日本の正式な誕生石としては1年間のどの月にも該当しません。

ただ、調べていくと紅水晶が10月の誕生石として紹介されているサイトも多く、日本で正式に10月の誕生石として選定されてはいないものの、その結びつきは切り離せないものとなっているでしょう。

また、イギリスでは4月の誕生石に“水晶”が選ばれており、紅水晶もその一種であることから、4月生まれの人にも多くのエネルギーを与えてくれる相性であることが言えます。

他にも3月16日や11月15日など複数の誕生日石ともされていますので、気になる方はご自身の誕生日で確認してみてくださいね!

 

紅水晶の読み方は?

紅水晶の意味と効果は何?左右どちらの手につけるのが良い?

紅水晶の読み方は「べにずいしょう」と読みます。

べにすいしょうと読まれる方も多いと思いますが、正しくは上記した「べにずいしょう」となりますので注意しましょう。

また、下記の“ローズクォーツとの違い”でも解説していきますが、紅水晶は呼び方が複数ある石です。

混乱されないよう正しく理解するよう注意しましょう。

 

紅水晶の別名は?

紅水晶の別名は、

  • ローズクォーツ
  • 紅石英(べにせきえい)
  • バラ水晶
  • バラ石英

などの呼び方があります。

これらの呼び方には見た目による違いがありますので、詳しくは下記で解説する“ローズクォーツとの違い”をご参照ください。

 

紅水晶英名は?

紅水晶の英名は「ローズクォーツ(rose quartz)」です。

ローズクォーツは「ローズ(薔薇)+クォーツ(石英/水晶)」という意味になります。

この名がついた由来は、この石はギリシャ神話の愛と美を司る女神「アフロディーテ」の石とされ、アフロディーテに捧げられた薔薇からこの名がつけられたとされています。

他にも繊細なピンク色が、繊細な薔薇の色であった事からこの名がつけられたという説もあり、ローズクォーツと薔薇はどちらも愛を象徴する意味でも、強い結びつきがあると言えるでしょう。

 

紅水晶の産地はどこ?

紅水晶の意味と効果は何?左右どちらの手につけるのが良い?

紅水晶は、

  • マダガスカル
  • ブラジル
  • スウェーデン
  • ナミビア
  • アメリカ

などが有名です。

特に現在の主要産地はブラジルと言われており、産出量が特に多い地です。

また、マダガスカル産の紅水晶は高品質なものが多く、色が濃く美しい紅水晶が採れると言われています。

 

紅水晶の値段の相場は?

紅水晶の値段の相場は、品質や大きさなどにより差が生じます。

現在の1カラット当たりの値段相場を調べると、一般的な品質な物であれば数千円ほど、品質が良い物で数千円から一万円台、高品質な物で数万円以上となります。

紅水晶の産出量は比較的豊富であることから、価格が驚くほど高い事は少ないですが、色が美しく透明度が高いものは高品質となり、価格が上昇します。

購入を検討される際は最新の値段の相場を確認し、店頭での値段などと照らし合わせて検討されるのがおすすめです。

 

紅水晶とローズクォーツの違いは?

紅水晶の意味と効果は何?左右どちらの手につけるのが良い?

紅水晶の英名はローズクォーツであると上記した通り、紅水晶=ローズクォーツとして同じ石を指している事が多いです。

ただ、ローズクォーツにはもう一つ「紅石英(べにせきえい)」という和名があり、紅石英と紅水晶は“透明度”の違いにより区別され名前が使い分けられています。

  • 紅水晶:透明度が高く、透き通っている
  • 紅石英:透明度が低く、ほとんど透き通らず白・ピンクで濁っている

和名で「石英」とは二酸化ケイ素の鉱物を指し、その中で無色透明な物を「水晶」と呼びますが、英名ではどちらも「クォーツ」です。

ピンク色の石英を「紅石英」、その中で透明度が高く透き通っているものが「紅水晶」と呼ばれ、どちらも英名は「ローズクォーツ」というわけです。

一般的には「紅石英」に対し“ローズクォーツ”という英名が使われる事が多く、店頭などでもローズクォーツと言えば透明でない物が販売されている事が多いです。

ですが上記した通り、紅水晶の英名もローズクォーツであり、別の石という事ではありませんので、基本的には同じ石だと考えて問題ありません。

 

紅水晶とローズクォーツの効果の違いは?

紅石英の中で透明度の高いものが紅水晶であり、どちらも元は同じ鉱物であることから、効果の違いは特にありません。

紅石英と紅水晶の違いは“透明度”であり、その違いにより効果やエネルギーの強さに違いがあるという事ではありません。

ただ、浄化力や守護力に注力した石をお探しの方は、透明感のある紅水晶の方がやや効果が高いという見解もありますので、気になる石を探してみるのがおすすめです。

 

紅水晶と相性の良い組み合わせは?

紅水晶の意味と効果は何?左右どちらの手につけるのが良い?

下記では紅水晶と相性の良い組み合わせの一例をご紹介していきます!

  • 水晶

水晶は高い浄化力を持つ万能な石であり、様々な運気を全体的に底上げしてくれる効果を持ちます。
また、組み合わせた石の効果を最大限まで引き出し高めてくれる効果があり、紅水晶と組み合わせる事で、紅水晶の効果をより高めてくれるでしょう。
紅水晶と水晶は色が違う仲間である事からも相性はとても良いと言えます。

  • アクアマリン

アクアマリンは高い癒し効果と冷静さや柔軟性を与える石であり、母なる海のようなエネルギーを持つ石です。
紅水晶とアクアマリンを組み合わせる事で、より柔らかく豊かな精神へと導き、心身の疲れやストレス、ネガティブなエネルギーを癒してくれます。
調和と希望を与える他、夫婦円満効果も増幅します。

  • アメジスト

アメジストは「愛の守護石」と呼ばれる、紫水晶の和名を持つ石です。
紅水晶とは仲間の関係性であり、同じ愛のエネルギーを司る石であることからも相性が良く、お互いの効果を高めあう事ができるでしょう。
アメジストにはネガティブなエネルギーを跳ね除けるパワーや、精神を安定させ癒しをもたらす効果があり、紅水晶と組み合わせると、愛と平和をもたらし感情のバランスをサポートしてくれます。

  • インカローズ

インカローズは濃いピンク色が特徴的な石で、紅水晶と同様に強い愛のエネルギーを持ちます。
そのため、紅水晶とインカローズを組み合わせると愛に特化した効果を持ち、より強く恋愛成就や恋人との深い絆をサポートしてくれるでしょう。
また、トラウマ解消ややる気などの情熱を与えてくれる石でもあり、傷ついた心を癒し恋愛に対し前向きになりたい人にもおすすめの組み合わせです。

 

紅水晶と相性の悪い組み合わせは?

下記では紅水晶と相性の悪い組み合わせの一例をご紹介します!

  • ヘマタイト

ヘマタイトは強力なエネルギーを持つ石であり、特にネガティブなエネルギーを浄化する魔除けの効果が高いとされている石です。
ヘマタイトのエネルギーが強すぎるあまり、紅水晶と組み合わせると、紅水晶の穏やかで優しいエネルギーが打ち消されてしまったり、バランスが乱れる可能性があります。
紅水晶の効果を得られなくなる可能性があるためおすすめはできません。

  • スモーキークォーツ

スモーキークォーツも名前の通り、紅水晶とは仲間の関係性ではあるものの、紅水晶と組み合わせる事でお互いのエネルギーが干渉しあう事でバランスに乱れが生じます。
組み合わせて身に着けていると感情や精神的に落ち着かず不安定になる可能性がありますので避けるのが良いでしょう。

  • シトリン

シトリンは幸福や富をもたらす金運効果が高い石であり、太陽のような明るいエネルギーをもたらす石です。
紅水晶とシトリンを組み合わせるとお互いの効果が相反し、紅水晶がもたらす穏やかで愛にあふれたエネルギーを感じられなくなる可能性があります。
元気や活力を与えるシトリンのエネルギーにより、癒しや穏やかさといった紅水晶の良さが半減する可能性があり、組み合わせには適さないと考えられます。

 

紅水晶は左右どちらの手につけるのが良い?

紅水晶の意味と効果は何?左右どちらの手につけるのが良い?

パワーストーンを身に着ける手は、基本的にはどちらでも問題はなく、着用感がしっくりくる方の手に身に着ける事が推奨されます。

ただ、パワーストーンを着ける手には意味があると考えられており、

  • 右手(利き手):エネルギーを放出する手
  • 左手(利き手ではない方):エネルギーを吸収する手

だと考えられています。

そのため、紅水晶を身に着ける手を迷った際にはその目的によって使い分けるのが良いでしょう。

  • 右手(利き手):ネガティブなエネルギーを浄化したい時、コミュニケーション能力や他人への愛情・優しさを発揮したい時、良縁を引き寄せたい時
  • 左手(利き手ではない方):癒し効果や安らぎを求める時、自己愛を高め自分を労わりたい時、感情を安定させたい時

紅水晶を使い始めた時は、まず初めに自己愛を高め自分の事を認めて自信や肯定感を与えてもらえるという意味で左手に着けると良いかもしれません。

理想的な自分に近づいたタイミングで右手に身に着けると、魅力や能力、愛情を発揮する事ができ願い事を掴み取れる環境が築けるでしょう。

 

紅水晶はどんな人におすすめ?

紅水晶は上記してきた効果を持つ事から、「優しさ」「愛情」「癒し」を求める人にピッタリの石です。

特に恋愛成就を願う方や良縁を引き寄せたい方、失恋の傷を癒したい方やトラウマを払拭したい方におすすめです。

他には、他人に対する愛情と共に、自分に対する愛情を高めてくれる効果がある事から、自分を愛し大切にしたいと考えている方や、自分に自信を持てず自己肯定感が低いと感じている方にも良い影響をもたらします。

人間関係を良好にし、精神的な不安やストレスを癒してくれる効果があるため、学校や職場などで心を穏やかに過ごせるお守りをお探しの方にも身に着けて頂きたい石です。

 

紅水晶の浄化方法は?

紅水晶の意味と効果は何?左右どちらの手につけるのが良い?

紅水晶の浄化が可能な浄化方法は、

  • 流水
  • 月光浴
  • 水晶クラスターや水晶さざれ石
  • セージなどのお香
  • 音叉

などでの浄化がおすすめです。

紫外線を長時間当て続けると退色の原因となりますので、日光浴は避けましょう。

 

紅水晶のお手入れ方法は?

紅水晶のお手入れ方法は、基本的には乾いた柔らかい布で優しく拭き上げます。

その際、落ちない汚れがある場合には濡らして絞った布で拭くか、ぬるま湯に中性洗剤を少量溶かしたものを使用し柔らかい布や柔らかいブラシで水洗いする事が可能です。

洗剤を使用した場合はしっかりと洗い流し、洗剤が残らないようにご注意ください。

水を使用した場合は乾いた布でしっかりと拭き上げ乾燥させる事も忘れずに。

その際直射日光を当て乾燥させると退色の原因となりますので、必ず直射日光が当たらない室内で自然乾燥させるようにしましょう。

 

まとめ

紅水晶の意味と効果は何?左右どちらの手につけるのが良い?

今回は、紅水晶を身に着けた時に得られる意味や効果や、左右どちらの手につけるのが良いのか?といった疑問についてもご覧頂きました。

紅水晶は恋愛効果以外にも癒しや浄化、人間関係円満など嬉しい効果や意味がたくさんある事がわかりましたね。

自分を愛し自信や自己肯定感が高まる事で、日々の生活が楽しく穏やかになるようにサポートしてくれますので、現状を変えたい方やストレスなどを癒したい方にもおすすめです。

紅水晶とローズクォーツの違いなどは少々ややこしく感じた方もいるかと思いますが、見た目の透明度以外に効果の違いなどはほとんどありませんので、見た目の好みに合わせて選んでみてくださいね。

左右のどちらの手に身に着けるか?については、着用した時により馴染む方に身に着けるのがおすすめです。

最初は左手でエネルギーを吸収し、基盤がしっかりと整ったと感じられたら右手に付け替え持っているエネルギーや魅力・能力を放出するという使い分けもおすすめですので、ぜひお試しください。

コメント