ロッククリスタルにはどんな意味や効果があるのでしょうか?今回は、ロッククリスタルと水晶の違いについても詳しく解説していきます!
たくさんの種類があるパワーストーンの中でも根強い人気を誇る水晶ですが、その中でも特に透き通った輝きを持つロッククリスタルが気になる方は多いですよね。
ロッククリスタルには、普通の水晶以上の特別な意味や効果、強いエネルギーがあると言われており、持ち主を守護・浄化し開運・幸運へと導いてくれます。
今回は、ロッククリスタルの意味や効果について詳しく解説していきますので、どんな効果がもたらされるのかご注目ください。
また、ロッククリスタルと水晶の違いは何?といった疑問についても、わかりやすく解説しますので、どうぞ最後までご覧ください!
ロッククリスタルの意味と効果は?
ロッククリスタルには、高い浄化力やエネルギーチャージの意味や効果があります。
目に見えない邪気や悪意、危険を取り払い、持ち主の内にあるネガティブなエネルギーを外へ排出してくれるパワーが高いのが特徴的です。
その優れた浄化力は、身に着けている持ち主だけでなく、その場の空間そのものを浄化する事もできるほど大きな力だとされています。
高い浄化力はいつでも心身をクリアな状態へと近づけ、そこに良い運気やポジティブなエネルギーを体内へ取りこむ効果が、様々な運気を高めてくれるでしょう。
他にも「調和」や「直感力」といった意味を持ち、あらゆる調和を生み出し、潜在能力や本来持つ実力を発揮するサポートをする効果があります。
総合的な運気アップに効果的な、万能なパワーストーンです。
ロッククリスタルは魔除けになる?
ロッククリスタルには、邪気・悪意・危険を取り払い持ち主を守る効果や、持ち主の内にあるネガティブなエネルギーを浄化する効果があります。
古くから魔除けの効果があると信じ用いられた歴史がある石で、お守りとしても人気があります。
また、ポジティブなエネルギーを引き寄せ持ち主のパワーとして取り込む力を持ち、持ち主の精神を強固なものへ成長させる力があります。
そのため、より一層悪い気や邪念が近寄りづらい状態や環境へと導く効果があるでしょう。
ロッククリスタルの石言葉は?
ロッククリスタルの石言葉には、
- 「純粋」
- 「完璧」
- 「冷静」
- 「神秘」
- 「快心」
- 「浄化」
- 「万能」
- 「幸運」
- 「真実」
- 「活性」
- 「無垢」
- 「永遠の絆」
など、たくさんの単語があります。
どれも上記したロッククリスタルの意味や効果を表しており、「万能」や「幸運」は石の特性そのものを表しています。
また「永遠の絆」についてはパートナーとペアで身に着けると絆を深めるお守りとして効果を発揮する事から石言葉としても用いられています。
ロッククリスタルは何月の誕生石?
ロッククリスタルは、日本の正式な誕生石としては1年間のどの月にも選定されていません。
ただ、イギリスの4月の誕生石としてクリスタルがラインナップしており、その事でロッククリスタルは4月の誕生石として紹介されている事もあります。
日本の誕生石はアメリカの誕生石をベースに、日本人の性格や風習に合ったものが誕生石に選ばれています。
日本の正式な4月の誕生石は「ダイヤモンド」と「モルガナイト」であり、クリスタルは選定されていませんが、イギリスの誕生石に選ばれている事からもクリスタルと4月が深い関係で結び付けられていることは間違いないでしょう。
また、ロッククリスタルは、7月3日などの誕生日石としても選定されていますので、気になる方はご自身の誕生日で調べてみてくださいね!
ロッククリスタルと水晶の違いは何?
ロッククリスタルと水晶(クォーツ)は、元々は同じ石の事を表しており、どちらも鉱物名でいうと「クォーツ(和名:石英/せいえい)」となります。
ではロッククリスタルと水晶の違いは?というと、一番の違いは“透明度”です。
水晶(クォーツ)の中でも透明度が高く、特に綺麗に輝くものがロッククリスタルです。
つまり、水晶の中でも特に透明度が高く綺麗な個体につける呼び名が「ロッククリスタル」というわけです。
ロッククリスタルは、水晶には多くみられる濁りや色彩が無く、透き通った無色透明なものを指します。
水晶かロッククリスタルかを決める基準は明確ではなく、専門家の方や販売者が品質を見てどちらかを選別しています。
ロッククリスタルとクリスタルの違いは?
天然石の水晶の事を「クリスタル」と呼ぶこともありますが、クリスタルという名称は「結晶」という意味で広く使われており、中にはガラス製品などにも使われています。
ロッククリスタルは水晶の中の一部の呼び名であることをご紹介した通り、本物の天然石である水晶です。
一方クリスタルと呼ばれるものは、天然石の水晶とは限らず、人工の製品の呼び名とされている可能性がありますので、天然石の水晶やロッククリスタルが欲しい人は注意が必要です。
ロッククリスタルとルチルクォーツの違いは?
ロッククリスタルは水晶の中でも特に透明度が高く、無色透明で綺麗に輝くものを指します。
一方ルチルクォーツは、水晶の中に針状の鉱物“ルチル”を含むものを指します。
ルチルの色は金色や黒など様々で、金運や目標達成のために必要な能力を向上させる効果があると言われています。
どちらも鉱物的には水晶ですが、見た目や意味は大きな違いがありますので、求める効果に合わせて選ぶと良いでしょう。
ロッククリスタルの産地はどこですか?
ロッククリスタルの産地は、
- ブラジル
- アメリカ
- 中国
- スイス
- マダガスカル
- インド
などがあり、特にブラジルではサイズが大きなロッククリスタルが産出されています。
また、日本の山梨県は水晶の産地として知られており、ロッククリスタルの産出もされています。
ロッククリスタルの硬度は?
ロッククリスタルのモース硬度は7です。
硬くて耐久性があり、日常的に使用されるアクセサリーなどにも適しています。
ロッククリスタルの値段の相場は?
ロッククリスタルは、比較的安価で入手ができる手が届きやすい天然石の1つです。
値段の相場としては、低品質の物であれば1カラット数十円、高品質の物でも1カラット数百円程で取引される事も多いでしょう。
ただし、大きなサイズの物や、透明度が高く高品質とされるもの、特別なカットなどが施されている場合はその分値段も高額となります。
購入を検討される際は、その時点での最新の相場を確認し、店頭での価格なども参考に予算と比較するのがおすすめです。
ロッククリスタルの和名は?
ロッククリスタルの和名は「水晶」です。
ここまでの解説をご覧いただいた方の中には、和名が「石英(せきえい)」ではない事に違和感を感じる方がいるかと思います。
ロッククリスタルの鉱物名は「クォーツ」であり、クォーツの和名が「石英(せきえい)」です。
「クォーツ(石英)」は、色や形によって色々な石が属するグループ名であり、例えば無色は“水晶”、ピンクは“ローズクォーツ(紅水晶)”、紫色は“アメジスト(紫水晶)”など、これら全てがクォーツ(石英)に属しています。
そして、クォーツ(石英)の中で、無色透明な物の和名が「水晶」です。
となると、クォーツ(石英)の中とびきり透き通って無色透明なロッククリスタルの和名も「水晶」となるわけです。
混乱してしまう方もいらっしゃると思いますが、ロッククリスタルの和名は「水晶」、鉱物名は「クォーツ(石英)」というように覚えましょう。
ロッククリスタルの別名は?
ロッククリスタルは、特別な別名はありませんが、
- 水晶(ロッククリスタルの和名)
- クォーツや石英(ロッククリスタルの鉱物名)
- クリアクォーツ(英語で“透明な水晶”)
- マスタークリスタル(特に美しく強いパワーを持つという意味からロッククリスタルに使われる呼び名)
などと呼ばれる事があります。
また、昔の日本では「ガラス」などの透明な物を指す言葉で「玻璃(ハリ)」と呼ばれていた事もあります。
ロッククリスタルの浄化方法は?
ロッククリスタルは、水晶自体に高い浄化力があり、自己浄化も不可能ではない事からそれほど浄化は必要ないと言われる事があります。
ただ、ロッククリスタルも常にエネルギーを出し続け、持ち主やその周辺の浄化などにパワーを使っていますので、疲れていると感じた時や効果が落ちたと感じられた時は浄化を行うのがおすすめです。
ロッククリスタルの浄化方法としては、
- 流水
- 日光浴
- 月光浴
- 水晶クラスターや水晶さざれ石
- セージなどのお香
- 塩
- 音叉
など、浄化方法を問わずに浄化が可能です。
流水や日光浴・月光浴であれば特別な道具がなくても気軽に浄化ができます。
また水晶の浄化にはホワイトセージなどのお香を焚き、煙に石をくぐらせる浄化方法が高い効果があると言われていますので、気になる方はぜひお試しください。
ロッククリスタルのお手入れ方法は?
ロッククリスタルのお手入れ方法としては、基本的には乾いた柔らかい布で拭き上げ、こまめにお手入れするようにしましょう。
乾いた布で拭いても落ちない汚れがある場合は、水(ぬるま湯)を使用し、水洗いする事が可能です。
その際落ちない汚れがある場合には、ぬるま湯の石鹸水を使用する事もできます。
布や柔らかいブラシを使って優しく擦り洗いし、石鹸を使用した場合は良く流水で洗い流し、石鹸が残らないようにご注意ください。
最後には必ず乾いた布でしっかりと拭き上げ、自然乾燥させましょう。
まとめ
今回は、ロッククリスタルにはどんな意味や効果があるのか?や、ロッククリスタルと水晶の違いについての解説をご覧いただきました。
ロッククリスタルは水晶の中でも特に透明度が高く綺麗な物を指しており、その分通常の水晶以上に強力なエネルギーを持つと言われています。
水晶のように万能で調和力が高く、高い浄化力や守護力を持ったお守りをお探しの方にはピッタリの石ですね。
今回、意味や効果と合わせて水晶とロッククリスタルの違いについてご覧いただきましたが、別の石だと思われている方や、ロッククリスタルは大きな塊…などと誤った認識をされる方もいます。
水晶の中でとびきり透明度が高く美しいものがロッククリスタルと呼ばれる事を正しく理解し、予算や求める効果に合わせて選ぶのがおすすめです!
コメント