PR

赤メノウの効果と意味は?合わない人の特徴は?

赤メノウの効果と意味は?合わない人の特徴は? パワーストーン効果

赤メノウにはどんな効果や意味があるのでしょうか?今回は、赤メノウが合わない人の特徴についても詳しくご紹介します!

赤メノウ(レッドアゲート)はその美しい赤色やエネルギーの強さが人気となり、アクセサリーにも多く用いられています。

実はその効果は古くから信じられており、数珠や様々な儀式で用いられ、人の活力や心身の健康などに大きな効果をもたらす神聖な石として活用されてきた歴史があります。

今回は赤メノウが持つ効果や意味について詳しく解説していきますので、赤メノウが気になる方やその美しさに惹かれるという方はぜひご覧ください。

さらに、赤メノウが持つ強いエネルギーが合わない人の特徴やお手入れの方法など様々な疑問についてもご紹介していますので、購入を検討される際に参考にしてくださいね。

 

赤メノウの効果と意味は?

赤メノウの効果と意味は?合わない人の特徴は?

赤メノウには情熱や行動力、活力を呼び覚まし、心身のエネルギーを高め元気にさせてくれる効果や意味があります。

前向きな心と、前進や成長をするための意欲を呼び覚まし、積極的な行動へと導いてくれるでしょう。

心身を元気な状態へ近づけ、健やかな状態を保ち、成功や富など豊かな人生を歩むサポートをしてくれます。

また赤メノウは、愛のエネルギーを高める効果や意味もあり、持ち主の心(心臓)にパワーを与える事で恋愛運や家庭運を向上させると言われています。

人間関係を改善させる効果もあり、コミュニケーションを良好にし、トラブルや問題を解決へと導いてくれるでしょう。

勇気や元気を与え、愛のエネルギーで人との絆や関係を深め、心身共に健やかで穏やかな状態をサポートしてくれる石です。

 

赤メノウは魔除けになる?

赤メノウは、邪念や悪運、人から受ける悪意や嫉妬などのネガティブなエネルギーを祓う魔除けの石としても効果があります。

これは東洋・西洋問わず多くの文化や地域で信じられ、日本では古くから数珠などにも用いられています。

赤メノウの赤色は生命力や情熱、血の象徴と言われ、強いエネルギーを持つと信じられてきました。

そのため厄払いや魔除けのエネルギーも強力であり、持ち主を強力に守る護符とされていた歴史があります。

また土地を守る効果もあると言われており、古代エジプトや中国では墓に納められたという説も。

現代でも玄関や室内の身の回りに置き、空間を守ると同時に外部からのネガティブなエネルギーを跳ね返すお守りとしても人気があります。

 

赤メノウは恋愛運に効果ある?

赤メノウは上記した通り愛のエネルギーを持つ石であり、恋愛運にも効果があります。

愛の情熱を高めてくれる効果があり、恋愛運や幸せな家庭運を向上させてくれるでしょう。

また、行動力も高めてくれるため、恋愛や結婚に対しても前向きに進む勇気を育み、エネルギッシュに突き進む事ができるようになります。

ネガティブな感情や思考を緩和してくれる効果があるため、恋愛に対してやパートナーに対してネガティブになりやすい人やトラウマを抱えている人にもおすすめです。

好きな人との恋愛を実らせたい人、告白するための勇気が欲しい人、パートナーとの絆を強くしたい人、幸せな恋愛を長続きさせたい人など、多くの恋愛運をサポートしてくれます。

 

赤メノウの石言葉は?

赤メノウの効果と意味は?合わない人の特徴は?

赤メノウの石言葉には、

  • 成功
  • 情熱
  • 愛情
  • 健康
  • 長寿
  • 忍耐
  • 持続

などがあります。

赤メノウが持つ赤い色を象徴する単語が多く並び、生命力・情熱・強さを感じられる言葉が多いのも特徴的です。

心を前向きにするエネルギーも強いため、その特性も石言葉の前向きな言葉にあらわれているでしょう。

 

赤メノウは何月の誕生石?

赤メノウは現時点の日本では誕生石に選ばれていません。

ただ、赤メノウの仲間とされている“カーネリアン”が、イギリスやフランスでは7月の誕生石に選定されています。

そのため、日本国内でも赤メノウが7月の誕生石とされている場合がありますが、正式な日本の誕生石としては加えられていません。

国によっては7月生まれの誕生石として親しまれていますので、7月生まれの方と関係が深い事に間違いはないでしょう。

また、赤メノウ(レッドアゲート)は複数の誕生日石としても親しまれています。

例えば4月11日、7月29日などが該当しますので、気になる方は誕生日で確認してみてくださいね。

 

赤メノウと相性悪い石の組み合わせは?

赤メノウの効果と意味は?合わない人の特徴は?

赤メノウと相性の悪い石の組み合わせの一例をご紹介します。

相性の悪い石同士を組み合わせると、効果が相殺されて弱まったりバランスが崩れ落ち着かない状態になる可能性がありますので注意が必要です。

  • ラピスラズリ

ラピスラズリは冷静さや精神性、直感力などを高めてくれる石ですが、赤メノウとは効果が相対します。
赤メノウが与える行動力や情熱、現実重視なエネルギーがぶつかり、お互いのエネルギーを弱める可能性があるでしょう。

  • ムーンストーン

ムーンストーンは女性性を高める石で、癒し・優しさなど穏やかで柔らかいエネルギーを持つ石です。
赤メノウが与える情熱的でパワフルなエネルギーとぶつかると、効果が分散し双方の効果が弱まる可能性があります。

  • アクアマリン

アクアマリンは冷静さや調和・平和をもたらす石であり、色も青(水色)で赤メノウとは対極であると言えます。
組み合わせると効果が打ち消されてしまいどちらの良さも体感できない可能性があります。

  • ファイアーアゲート

赤メノウとはどちらもアゲート同士ですが、双方のエネルギーが強い事で過剰になりすぎる可能性があります。
前進するよう引っ張るような効果が強くなりすぎ暴走してしまう可能性があり、不必要な失敗やトラブルに繋がりかねないため組み合わせには注意が必要だとされています。

 

赤メノウと相性が良い石の組み合わせは?

赤メノウのエネルギーを高めてくれる相性が良い石の組み合わせの一例をご紹介します。

  • カーネリアン

カーネリアンと赤メノウは仲間・兄弟のような関係にある石で、持つエネルギーも「情熱」「行動力」などの多くが一致しています。
組み合わせる事でそれらの効果が倍増するため、持つ目的と一致している人にとってはより強力なエネルギーを与えてくれるでしょう。

  • ガーネット

ガーネットは持久力や恋愛における情熱を高めてくれる効果があり、赤メノウのエネルギーをより安定させてくれる効果があります。
強い愛情や情熱を維持し、さらにエネルギーを強めて増強してくれます。

  • シトリン

シトリンは金運や成功運を向上させる石であり、太陽のような元気なエネルギーを持ちます。
赤メノウの行動力や情熱を与えるエネルギーと相性が良く、シトリンと組み合わせる事で前向きさや前進したい意欲が高まるでしょう。

  • ヘマタイト

ヘマタイトは地に足のついた安定感をもたらす効果がある石です。
赤メノウの情熱や行動力を高めるエネルギーをコントロールし、現実的なパワーへと導き、空回りする事なく持ち主にとって良い効果をもたらすよう働きかけてくれます。
また魔除けのエネルギーも強く、魔除け効果も強まるでしょう。

 

赤メノウが合わない人の特徴は?

ここまでご覧いただいた通り、赤メノウは「情熱」や「行動力」などの強いエネルギーをもたらす石です。

そのため、下記のような人が赤メノウを持つと逆効果となる場合があります。

  • 静かで落ち着いた環境が好きな人

赤メノウの行動力・情熱をもたらすエネルギーが強く、「落ち着かない」「心地が悪い」と感じる可能性があります。

  • リラックス・癒し効果を求めている人

リラックスや癒しのエネルギーと赤メノウのエネルギーは相対します。

  • 感受性が強い人

赤メノウはエネルギーが強いため、エネルギーを過剰に受けすぎて疲労を感じる事があります。

  • イライラ・怒りっぽい人

赤メノウの「火」の性質が、イライラや怒りをさらに刺激し増強させてしまう可能性があります。

  • すでにパワフルでエネルギーをたくさん持っている人

赤メノウのもたらすエネルギーによってエネルギッシュになりすぎてしまい、空回りしてしまったりバランスを崩してしまう可能性があります。

当てはまっていると感じる方は身に着ける際に注意するか、クッション材の役割をする他の石(水晶)などを組み合わせるのがおすすめです。

 

赤メノウの本物の見分け方は?

赤メノウの効果と意味は?合わない人の特徴は?

赤メノウはそのエネルギーの強さや美しさから人気が高いため、市場には偽物も多く出回っています。

赤メノウの本物を見分けるポイントをご紹介します。

  • 色合い

本物の赤メノウは自然な赤~オレンジ色で、1つの個体の中にややムラがある事が多いです。
不自然に鮮やかすぎたり、1色で全体が均一に見える場合には注意が必要です。
また、本物の場合は色合いの変化がグラデーションのように変化しているのに対し、人工的に染色されている場合や偽物の場合は、一部分だけが不自然に濃い色をしている事があります。

  • 透明度

赤メノウは内部にインクルージョンやクラックがあり半透明なものが多く、それほど透明度は高くない事が多いです。
偽物の赤メノウは透明度が高い事があります。
その際、内部に不自然な気泡や不純物が見える事がありますので注意深く観察してみましょう。

  • 感触

赤メノウは本物の場合、触れた瞬間にひんやりと冷たい感触があります。
一方、他の素材(プラスチックなど)で作られた偽物の場合は、極端に軽く、触った時に室温程度のぬるさや温かさを感じる事が多いです。

赤メノウは精通している人が見れば色合いや模様、透明度などである程度偽物との判別ができると言われています。

ただ、精巧に作られた偽物の場合などは見た目だけでの判断が難しい事がありますので、心配な方は鑑別書付きかを確認すると安心です。

また、ネットなどで購入する際には価格などにも注意し、信頼できるお店で購入すると偽物を誤って購入するリスクが減りますのでおすすめです。

 

赤メノウとカーネリアンの違いは?

赤メノウとカーネリアンは同じ石だとされている場合がありますが、厳密には区別がされています。

赤瑪瑙(赤メノウ)は英語で「レッドアゲート」と呼ばれる通り鉱物的には“アゲート(瑪瑙)”であり、カーネリアンは鉱物的には“カルセドニー(玉髄)”です。

ただ、アゲートとカルセドニーの成分は全く同じ「SiO2」であり、その違いは?というと、縞模様の有無で区別されています。

  • アゲート(赤メノウ):縞模様がある
  • カルセドニー(カーネリアン):縞模様がない

石の成分的には同じでも、見た目から2つは別の石として区別がされていますので、正しく理解しておきましょう!

 

赤メノウの産地は?

赤メノウの効果と意味は?合わない人の特徴は?

赤メノウは世界各地で産出されており、

  • アメリカ
  • インド
  • ブラジル
  • 中国
  • イタリア
  • ドイツ
  • ウルグアイ

などで採掘されています。

また、日本でも茨城県・島根県・石川県・北海道・富山など多くの地でメノウが産出されており、赤メノウの産地としては茨城県が有名です。

 

赤メノウの別名は?

赤メノウは和名であり、英語では「レッドアゲート」と呼ばれています。

そのため市場では「レッドアゲート」の知名度が高く、英名で書かれている事が多いでしょう。

また、上記では赤メノウとカーネリアンの違いについてご紹介しましたが、お店や市場では赤メノウ=カーネリアンとされている事も多いです。

赤メノウの事をカーネリアンと表記し販売されている事も多いですので注意しましょう。

 

赤メノウの浄化方法は?

赤メノウの効果と意味は?合わない人の特徴は?

赤メノウの浄化が行える方法としては、

  • 流水
  • 日光浴
  • 月光浴
  • セージなどのお香
  • 水晶クラスターや水晶さざれ石
  • 音叉

などあらゆる浄化方法を使用する事ができます。

この中でも特におすすめな浄化方法としては、石に一切のダメージが無い「月光浴」と「水晶」を使用した浄化ですので、美しさを長く保ちエネルギーをクリアな状態にしたい方はぜひお試しください。

 

赤メノウのお手入れ方法は?

赤メノウは特に水などの弱点もなく、比較的硬度も高い石ですので、お手入れもそれほど神経質になる必要がありません。

日常的なお手入れは柔らかい乾いた布で拭きあげ、落ちない汚れがある場合に流水や洗剤を薄めた石鹸水で洗うのがおすすめです。

その際は柔らかい布もしくは柔らかいブラシで磨き、洗剤を使用した場合は残らないようにしっかりとすすいでください。

水を使用した場合には乾いた布でしっかりと拭き上げ、自然乾燥させる事も忘れないよう注意しましょう。

 

まとめ

赤メノウの効果と意味は?合わない人の特徴は?

今回は、赤メノウの効果と意味や、赤メノウが合わない人の特徴についての解説をご覧いただきました。

赤メノウは愛情や行動力を高めるエネルギーを持ち、心身の健康や幸せな日々を過ごすために必要なパワーを与えてくれる効果や意味がある事がわかりましたね。

人生を豊かに生きるために健康・長寿は欠かせませんし、情熱や生命力を欠いてはエネルギッシュに充実した日々を過ごす事はできません。

赤メノウは強いエネルギーを持ち、持ち主に対し愛情・情熱・行動力・活力といった生きるパワーを与えてくれますので、求める効果と一致された方はぜひ手に取ってみてください。

一方そのエネルギーは非常に強く、合わない人の特徴に当てはまる方が身に着けると心地の悪さや求めるものと逆効果となる可能性があります。

赤メノウのエネルギーに魅力を感じる人が身に着ける事でその効果を十分に活かす事ができますので、目的を明確にし赤メノウのパワーを与えてもらいたい人は購入を検討してみてくださいね!

コメント